

BAR文化を。
日本初のコンビニバーを
一緒に盛り上げませんか?



BAR文化を変える
お酒の美術館とは
お酒の美術館とは、その名のとおりオールドウイスキーをはじめ
ブランデー、ワインなどを圧倒的なボトル数で取り揃える
スタンディングバーです。
スキマの時間にサクッとリーズナブルにお立ち寄れる
これまでにないBARを世の中に展開します。
こんなお悩みは
ありませんか?
- 既存事業が安定してきて
新事業を始めたいけど、
アイデアが浮かばない - 利益率が
もっと高いビジネスを
新たに始めたい - 実店舗ビジネスを始めたい
けど、
ノウハウがなく
足踏みしている
お持ちの経営者にはお酒の美術館FC事業を









お酒の美術館
最大の魅力
※オールドボトル
場合
※オールドボトル



原則フード提供もないことから、低コストかつ高利益率な運営が可能です。
※人件費率25%、営業利益率30%以上の実績あり

- コンビニバーとは
- コンビニのイートインスペース等を改装し、立ち飲みスタイルのBARとして展開した店舗です。
お菓子やフードの持ち込み可能。
コンビニが集客装置となるため、BARの宣伝広告費は不要です。

他の飲食店FC
とは
ココが違う!

- 特別な技術は一切不要。
基本はワンオペ営業で
在籍2〜3名でOK! - 料理人の確保などは全く必要なく、研修やマニュアルが整備されているため、BAR運営未経験の方でも安心です。
- フードロスの心配は不要。
在庫が資産になる
唯一のビジネスモデル! - お酒の美術館ではフードをほぼ扱わないため、基本的な在庫はお酒のみです。オールドボトルは価格高騰しており、仕入れ時より価格があがることも。


- 低投資で開業できるため
回収期間が短い - 8坪程度の小規模店舗で設備等の導入もほとんどないため、初期費用を抑えられます。仕入れ原価や人件費など、運営にかかるコストもかなり低く抑えられるビジネスモデルです。
お酒の美術館が選ばれる
3つの
理由
-
コンビニや駅構内に
あるので
気軽に立ち寄れる。 -
チャージ無料だから
スキマ時間に
サクッと立ち寄れる。 -
オールドボトルが
破格の料金で
楽しめる。




メディアや新聞で
話題沸騰!


全国に58店舗の
出店実績
- 京都府
- 三条烏丸本店 / 先斗町店 / 四条室町店 / 四条高瀬川店 / 御幸町店 / 阪急西院駅前店コンビニバー / 本能寺店コンビニバー / 三条寺町店コンビニバー / 烏丸五条店コンビニバー / 京都東寺店コンビニバー / 京阪丹波橋駅店 / 丸太町店 / 八坂神社前店 / プレミアムショップ錦店 / 祇園店
- 大阪府
- お初天神店 / Osaka Metro 南森町駅店 / 心斎橋店 / 西田辺駅前店コンビニバー / 十三駅前店 / なんばウォーク店 / リンクス梅田店 / 堺東店 / 近鉄難波駅店
- 奈良県
- 西大寺駅店
- 愛知県
- 錦伏見店 / 伏見地下街店 / マルエイガレリア店 / 栄森の地下街店 / JR尾張一宮駅前店
- 三重県
- 近鉄四日市駅店
- 兵庫県
- JR三ノ宮駅店
- 広島県
- ポプラ八丁堀店 / 尾道十四日元町店コンビニバー
- 福岡県
- 博多駅前店コンビニバー / 福岡天神店
- 熊本県
- 阿蘇くまもと空港店
- 鹿児島県
- 鹿児島中央郵便局前店コンビニバー
- 北海道
- 札幌狸小路店
- 東京都
- 銀座店 / 中野店 / 赤坂店 / 神田店 / 十条店 / 大山店 / 新宿ワシントンホテルビル店コンビニバー / 赤羽店 / 羽田イノベーションシティ店 / 東武浅草駅地下コンコース店 / 神谷町店 / 大森駅前店 / 池袋店
- 埼玉県
- 大宮南銀通り店コンビニバー
- 千葉県
- 千葉中央店 / 船橋塚田店
- 神奈川県
- 関内マリナード店
- キッチンカー
- どこでもBAR初号機 / どこでもBAR2号機

お酒の美術館は、2030年までに全国1,000店舗の出店計画を掲げています。
人と人の繋がりが希薄になりつつある今だからこそ、バーという場を通して、繋がりの場を提供します。
私たちと共にお酒の美術館を全国に広めるビジョンの一翼を担っていただけませんか?
オーナーの声
惹かれました。
(九州・Sさん)
元々小売業をしていましたが、人件費もかかり、利益率もよくありませんでした。お酒の美術館は原価が安いので、なかには1杯でるだけでも元がとれるというボトルもあります。また人員確保が難しいこの時代にワンオペ運営可能で、採用もしやすいというところが魅力ですね。


独立
していたらと
思うと…。
(関西・Fさん)
元々お酒の美術館で社員として働いており、社員の独立制度がスタートしたことを機にFCとして独立しました。社員時代からこの制度に手ごたえを感じており、FCで独立して正解でした。独自で飲食店を開業していたらと思うと…色々な部分で壁にぶつかっていた可能性が高いと思います。
開業ができます。
(関東・Yさん)
お酒が好きで、お酒に携われる仕事を考えていたところ、お酒の美術館の存在をHPで知りました。
お酒を扱う仕事自体未経験で色々不安があった中、研修制度やフランチャイズとしてのノウハウもしっかりしていて、未経験でも安心して開業できる点に惹かれました。また、ドリンク提供がメインでオペレーションが簡単なところも決め手になりました。


2つの
開業プランを
ご用意しています
通常プラン
①オーナーとして開業
②出店場所は
ご希望の地域
996万円~
月10万円
※物件取得費、内装工事費等を含む
収益モデル例
(初期費用1,210万円)
- 店長を雇用した場合
- 償却前収益:57万円 投資回収1.8年
- オーナー店長の場合
- 償却前収益:87万円 投資回収1.2年
※収益モデルはあくまでも一例です、内容については本部は保証しません。
店舗レンタルプラン
店舗買取も可能!
①オーナー店長として
委託事業者で開業
②出店場所は本部と
ご相談の上で決定
446万円~
月10万円店舗使用料
月10〜13万円
※物件による ※店舗家賃を含まない
収益モデル例
(初期費用446万円)
- オーナー店長限定
- 償却前収益:76万円 投資回収0.6年
※収益モデルはあくまでも一例です、ついては本部は保証しません。
Q&A
- Q飲食店の経験はありませんが、BARを始める事は可能でしょうか?
- A
別業界からのオーナーも多数いらっしゃいます。研修でしっかりサポートさせていただきます。
- Q店長はバーテンダー経験が必要ですか?
- A
バーテンダー経験は全く必要ございません。飲食であれば居酒屋経験がある方などは向いていらっしゃいます。
- Q店舗は見学したほうがいいですか?
- A
店舗イメージに相違があるといけませんので、ぜひ一度ご覧ください。担当がご案内させていただきます。
- Q開業資金が足りません、融資サポートは可能ですか?
- A
加盟店様には金融機関の融資に必要な事業計画書作成などのサポートをさせていただきます。
- Q通常では入手困難なお酒も多くありそうですが、安定供給は問題ないですか?
- A
現在58店舗ですが、美術館へは弊社取引の1〜2割のみの供給だけで運営ができております。供給についてはご安心くださいませ。
- Q仕入れしたお酒を転売してもいいですか?
- A
転売目的での仕入れは固くお断りしております。お酒の美術館でのご提供に限る特別価格でございます。
お申し込み
下記項目をご入力後、送信して下さい。
ご入力頂いた個人情報は、頂いたお問い合わせにお応えするためだけに利用し、個人情報保護方針に従って適正に管理致します。 また、ご本人の承諾を得た場合や法令等により正当な理由がある場合を除き、第三者に提供または開示いたしません。
ご確認を宜しくお願い致します。
ご入力頂いた個人情報は、頂いたお問い合わせにお応えするためだけに利用し、個人情報保護方針に従って適正に管理致します。 また、ご本人の承諾を得た場合や法令等により正当な理由がある場合を除き、第三者に提供または開示いたしません。